





Contents
英語のコンマとは?

コンマは、センテンス中の単語、節、そしてアイデアを区切る役割を果たす句読点である。必要に応じて、センテンスの中でそっと間隔を開けるようなものだ。
コンマを使わない場合
主語と動詞のコンマ

ほとんどの場合、コンマが主語から動詞を分けるようなことはない。
✖:My friend Kenta, is a wonderful singer.


〇:My friend Kenta is a wonderful singer.
長かったり、複雑だったりする主語には特に気をつけよう。
例1
✖:The things that cause me joy, may also cause me pain.
〇:The things that cause me joy may also cause me pain.
例2
✖:Navigating through snow, sleet, wind, and darkness, is a miserable way to travel.
〇:Navigating through snow, sleet, wind, and darkness is a miserable way to travel.
複数の主語や目的語の中の2つの名詞の間のコンマ

複数の主語や複合目的語の中に一緒に現れる名詞をコンマで分けてしまわないようにしよう。
例1
✖:Kenta, and her band will be playing at Dockside Diner next Friday.
〇:Kenta and her band will be playing at Dockside Diner next Friday.
例2
✖:Kenta will wear a sparkly red blazer, and high heels.
〇:Kenta will wear a sparkly red blazer and high heels.
主語や目的語が2つの物体でできているとき、しかも2つ目の物体が挿入句的な場合は、コンマで2つ目のものを分けることができる。しかし、2つのものを単に羅列するだけの時は、コンマはいらない。
複合述語の2つの動詞の間のコンマ

センテンスの主語がひとつ以上の動作をしている時に、複合述語が使われる。複合述語には2つの動詞が含まれる。コンマで分けてしまわないようにしよう。
✖:Kenta will sing, and play the piano.
〇:Kenta will sing and play the piano.
述語が長い動詞句でできている時に、この間違いが最も起きやすい。
✖:I meant to buy tickets for Kenta’s show, but ran out of time.
〇:I meant to buy tickets for Kenta’s show but ran out of time.
誤解しやすいと思われるケース以外では、複合述語にコンマを使うのはやめよう。

〇:Kenta spotted the man who entered the diner, and waved.
コンマでは節をつなぎ合わせられない

2つの別々の節を繋げるときには、接続詞かセミコロンが必要になる。コンマだけでは、2つの節を繋げることはできない。
✖:We were out of milk, I went to the store.
この間違いは、接続詞を入れるか、コンマをセミコロンに入れ替えることで直すことができる。
〇:We were out of milk, so I went to the store.
〇:We were out of milk; I went to the store.
または、この2つの節を別々のセンテンスにすれば簡単に問題解決できる。
〇:We were out of milk. I went to the store.
比較のコンマ

比較をしているときに「than」の後にコンマを入れるのは避けよう。
例1
✖:This box is lighter, than that box.
〇:This box is lighter than that box.
例2
✖:Hardcover books are more expensive, than paperback books.
〇:Hardcover books are more expensive than paperback books.
冠詞と名詞の間のコンマ
冠詞と名詞の間にはコンマは入れてはならない。
✖:The company managers accidentally scheduled the, weekly meeting for Saturday.
✖:A, bouquet of flowers may be created using more than one type of flower.
✖:I’ll have an, apple.
〇:The company managers accidentally scheduled the weekly meeting for Saturday.
〇:A bouquet of flowers may be created using more than one type of flower.
〇:I’ll have an apple.
話すときに、次にどんな言葉を発するべきか考えるために一瞬間隔をとることがある。しかし、書き言葉ではその間隔を開ける意味がない。

動詞と目的語を区切るコンマ

他動詞と直接目的語を区切らないようにしよう。
例1
✖:I’m glad I trained, Kenta not to beg for scraps.
〇:I’m glad I trained Kenta not to beg for scraps.
例2
✖:Hanko said, she likes chocolate.
〇: Hanako said she likes chocolate.
相関的接続詞の間のコンマ

相関的接続詞とは、2つの単語がペアで使われる接続詞のことだ。either/or, neither/nor, and not only/but alsoなどが例にあげられる。センテンスの中で単語やフレーズを繋げるために使われる。普通、相関的接続詞にはコンマは必要ない。
例1
✖:Either the blue shirt, or the red sweater will look good with your jeans.
〇: Either the blue shirt or the red sweater will look good with your jeans.
例2
✖:You can wear a pashmina not only for warmth, but also for fashion.
〇:You can wear a pashmina not only for warmth but also for fashion.
コンマを使う場合
導入句の後のコンマ

コンマは、通常センテンスのはじめの分詞句の後に続く。
〇:Grabbing her umbrella, Hanako raced out of the house. Confused by her sister’s sudden change in mood, Yuri stayed quiet.
副詞句でセンテンスが始まるときに、コンマが続くことが多いが、必ずそうしなければならないというわけではない。そのフレーズが4単語より長ければコンマを使った方がいい。また、短いセンテンスでも、強調したかったり、間隔を取りたかったりするのであれば、コンマを使ってもいいだろう。
〇:After the show, Cleo will be signing autographs. Behind the building there is enough space to park two limousines. Without knowing why, I crossed the room and looked out the window. In 1816 life was very different. Suddenly, an angry black cat sprang from the shadows.
誤解を招くようなセンテンスを書かないために、コンマを使おう。
✖:Before eating the family said grace.
〇:Before eating, the family said grace.
二次的な情報を付加するコンマ
コンマを使えば、センテンスの真ん中に二次的な考え、つまり感情、トーン、または強調などを挿入できる。また、かっこ( )の中に入るような、あってもなくてもセンテンスの意味が変化しない情報を、付加的に付け加えられる。
どちらも、コンマによってセンテンスの他の部分から切り離されている。
例1
✖:The weather I was happy to see was beginning to clear.
〇:The weather, I was happy to see, was beginning to clear.
例2
✖:Geoff’s cooking skills if you can call them skills left something to be desired.
〇:Geoff’s cooking skills, if you can call them skills, left something to be desired.
例3
✖:It was sadly the last day of camp.
〇:It was, sadly, the last day of camp.
例4
✖:Mary unlike Anne is very organized.
〇:Mary, unlike Anne, is very organized.
付加疑問文のコンマ

付加疑問文とは、センテンスの最後に付け加えられる短い句や単語で、センテンス全体を質問にすることができる。読者の同意を得ようとする際に使われることが多い。付加疑問文はコンマの後に使われる。
〇:These willow trees are beautiful, aren’t they?
〇:You didn’t actually write a 600-page vampire romance novel, did you?
〇:I know, right?
直接名前を呼ぶ際のコンマ

誰かを名前で呼ぶ際には、名前の後にコンマがつけられる。
〇:Mom, I can’t find my shoes!
〇:Kenta, there’s someone on the phone for you.
〇:Hello, Hanako.
同格語のコンマ
同格語とは、同じセンテンスの中の名詞と同じものを指す単語か句のことである。同格語は、その名詞についての情報を表すか、識別するために役立つ。
もしセンテンスの意味を変えずに同格語を取り除くことができたら、それは必要不可欠な部分ではないため、コンマを使って区切ろう。
もし同格語が必要であれば、それは必要不可欠な部分であるため、コンマで区切ってはならない。
同格がなくても意味が変わらない場合
〇:My mother, Hanako, is a wonderful cook.
〇:The painter, one of the city’s most promising young artists, began showing his work in galleries before he was sixteen.
〇:Chocolate, my favorite treat, always makes me feel better after a bad day.
同格がないと意味が変わる場合
〇:Edgar Allan Poe’s poem The Raven is a classic.
〇:Alec Baldwin’s brother Stephen is the most underrated Baldwin.
〇:The detective Sherlock Holmes is one of literature’s greatest sleuths.
日付のコンマ

月-日-年の順に日付を書く場合、年の部分をコンマで区切ろう。
〇:July 4, 1776, was an important day in American history.
〇:I was born on Sunday, May 12, 1968.
日-月-年の順で書く場合はコンマはいらない。
〇:Applications are due by 31 December 2016.
曜日について記述する場合は、コンマを使おう。
〇:On Tuesday, April 13, at three o’clock, there will be a meeting for all staff.
〇:Please join us on Saturday, June 14, 2010, for the marriage of Annie and Michael.
月と年のみについて書く場合は、コンマはいらない。
〇:The region experienced record rainfall in March 1999.
同格形容詞の間のコンマ

複数の形容詞がひとつの名詞を同等に描写する際には、同格であるといわれ、コンマで分けられるべきである。


例1
〇:That man is a pompous, self-righteous, annoying idiot.
〇:That man is a self-righteous, annoying, pompous idiot.
例2
〇:The sweet, scintillating aroma of cinnamon buns filled the kitchen.
〇:The scintillating, sweet aroma of cinnamon buns filled the kitchen.
もし形容詞が同格でなければ、コンマで分けることは避けよう。
✖:The adorable, little boy was eating ice cream.
〇:The adorable little boy was eating ice cream.

Butの前のコンマ

別々の節を繋げているときには、Butの前にコンマを使おう。
✖:Hanako is a good singer but she’s an even better dancer.
〇:Hanako is a good singer, but she’s an even better dancer.
もし、別々の節を繋げているのでないのであれば、コンマは使わないようにしよう。
例1
✖:My teacher is tough, but fair.
〇:My teacher is tough but fair.
例2
✖:Life is, but a dream.
〇:Life is but a dream.
リストのコンマ
2つ以下のリスト

2つ以下のものをリストにするには、コンマをAndの前で使わないようにしよう。
例1
✖:My dog Pochi is cute, and smart.
〇:My dog Pochi is cute and smart.
例2
✖:Taro’s favorite activities are singing on stage, and relaxing in the sunshine.
〇:Taro’s favorite activities are singing on stage and relaxing in the sunshine.
3つ以上のリスト
3つ以上のものをリストにするには、ひとつひとつを分けるためにコンマを使おう。
✖:Jiro loves ice cream books and kittens.
〇:Jiro loves ice cream, books, and kittens.
〇:Jiro loves ice cream, books and kittens.
上記の例のように名詞をリストアップする場合もあれば、動詞、形容詞、節などをリストアップする場合もある。
例えば、以下の3つの家事をこなしたところを想像してみよう。
- Cleaning the house and garage
- Raking the lawn
- Taking out the garbage
もし、この3つの家事をリストにするとすれば、以下のようになる。
〇:I cleaned the house and garage, raked the lawn, and took out the garbage.
もしくは
〇:I cleaned the house and garage, raked the lawn and took out the garbage.
【補足】オックスフォードコンマ

上記のように、3つ以上のものをリストアップする際には、コンマでひとつひとつを分けるべきだ。しかし、最後のコンマ(andの前にくるコンマ)を付け加えるか付け加えないかは、個人の好みによる。このコンマは、シリアルコンマかオックスフォードコンマという名前で呼ばれる。
例1
オックスフォードコンマ有:Yumi needs bread, milk, and butter at the grocery store.
オックスフォードコンマ無:Yumi needs bread, milk and butter at the grocery store.
例2
オックスフォードコンマ有:I still have to buy a gift, pack the suitcases, and arrange for someone to water the plants while we’re at the wedding.
オックスフォードコンマ無:I still have to buy a gift, pack the suitcases and arrange for someone to water the plants while we’re at the wedding.



ただし、時として、オックスフォードコンマは物事を明確にするために必要になる。
✖:I dedicate this award to my parents, Jane Austen and Albert Einstein.

オックスフォードコンマを使えばこういった誤解の可能性を取り除けるため、こういう場合には好みがどうであれ、必ずオックスフォードコンマを入れるようにしよう。
〇: I dedicate this award to my parents, Jane Austen, and Albert Einstein.
非制限的節のコンマ

非制限的節は、センテンスで言及されたものについての付加的な情報を表すが、その情報は話題について必要不可欠なものではない。非制限的節は通常、whichやwhoという単語で導入され、コンマで区切られるようになっている。
〇:Posey’s Cafe, which Chester recommended, is a fantastic restaurant.

〇:My wife, whom I love dearly, is a brilliant physicist.

【補足】制限的節のコンマ

制限的節は、センテンスで言及された話題について必要な情報を付け加える。通常thatやwhoが導入に使われ、コンマで区切られてはならない。
✖:The cafe, that Chester recommended, is a fantastic restaurant.
〇:The cafe that Chester recommended is a fantastic restaurant.

直接的引用と修飾タグの間のコンマ
修飾タグとは、「he said」とか「she claimed」とかいうフレーズのことで、引用文が誰の言葉なのか、会話で誰が発言したのかなどを識別できる。修飾タグは、引用文の前、後、そして真ん中でも使用できる。引用文から修飾タグを区切るためにコンマを使おう。
〇:The professor remarked, “How attentive you have been today!”
〇:“Once you know the solution,” Tiffany said, “the whole problem seems very simple.”
〇:“You have ice cream on your nose,” my friend snickered.
〇:“When you leave the house,” my mother yelled, “don’t slam the door!”
修飾タグの前の引用文が疑問符や感嘆符で終わるときには、コンマはいらない。
例1
✖:“You have a spider on your nose!”, my friend yelled.
〇:“You have a spider on your nose!” my friend yelled.
例2
✖:“Where did that spider come from?”, I asked.
〇:“Where did that spider come from?” I asked.
クオーテーションマークの中のコンマ
アメリカ英語では、閉じる側のクオーテーションマークの前にコンマが置かれる。
〇:“Pass me that thesaurus,” said Takashi.
〇: “If you knew what was good for you, you’d sit down and finish that essay right now,” my roommate said.
〇:“We’re going down to the soup kitchen to help serve dinner,” her mother called.


丸かっこ()の前後のコンマ
通常の文章のように書かれるとセンテンスの流れを阻止してしまいかねないような付加的な情報を与えるときに、丸かっこが使われる。
コンマはかっこ閉じの後に使われるが、かっこ開きの前後や、かっこ閉じの前には絶対に使われない。
丸かっこが取り除かれてもコンマがいらないようなセンテンスの場合は、丸かっこの中でもコンマは必要ない。
〇:After opening the new cookie tin, Kenta had a hard time replacing the lid.
〇:After opening the new cookie tin (and eating several of the cookies), Kenta had a hard time replacing the lid.
✖:After opening the new cookie tin, (and eating several of the cookies), Kenta had a hard time replacing the lid.
✖:After opening the new cookie tin (and eating several of the cookies,) Kenta had a hard time replacing the lid.
その他
As Well Asのコンマ
As Well Asという節には、非制限的節でない限りコンマは必要ない。
〇:Please proofread for grammatical mistakes as well as spelling.
〇:Spelling mistakes, as well as grammatical errors, are distracting to readers.
Such Asと使うコンマ
非制限的節を導入するのであれば、Such Asにはコンマが必要になる。
〇:Coniferous trees, such as pine and spruce, do not drop their needles in the winter.
制限的節を導入する際にはコンマは省こう。
〇:Trees such as pine and spruce do not drop their needles in the winter.
Tooの前のコンマ

Tooの前にはコンマは入れても入れなくてもいい。
〇:I like bananas too. I too like bananas.
コンマを使えば、強調される。
〇:I like bananas, too. I, too, like bananas.


終わりに
